
・チャオふじえだ「Ciao Fujieda」
イタリアと藤枝との関係を盛り上げるイベント「チャオふじえだ」に、なぜミニ新幹線?
簡単に説明すると、2020年東京オリンピックのイタリア柔道選手はの合宿は、藤枝にある
静岡県武道館で行うことに決まった。そこで、藤枝でイタリアを盛り上げようと、イタリア
ンレストランの関係者が「Ciao Fujieda」を企画。食以外にもこども達が楽しめる空間を
創りたいとNORIさんが声を掛けてくれた。藤枝の東海道線では、1959年に新幹線の実現
に向けた実証実験を行い実現を証明する狭軌線での時速163Kmを達成した。これが新幹
線の原点。その新幹線は現在は世界各国、もちろんイタリアでも走っている。イタロ、ユー
ロスター。そうです。藤枝とイタリアは新幹線でもつながっているのです。

“こだまでしょうか?”“はい、こだま高速度試験、時速163キロです”。
ということで、”7/31は新幹線の原点「こだまの日」”イベントを行います。
"こだま高速度試験記録ビデオ”鑑賞会
&「これイチ!藤枝」採択記念“藤枝駅赤レンガ油庫”見学会
*記録ビデオを2本上映 <電通編と国鉄鉄道総合技術研究所編>
*関係資料を展示 <高速試験ダイヤ表と鉄道技術研究所速報 昭和36年2月号>
*赤レンガ油庫見学 <“これイチ藤枝!”に選ばれてから初めて行われる見学会>
(JR藤枝駅長から許可・協力をいただいています)
と き 7月31日(日) 13:30~16:15
13:30~15:30 藤枝市立駅南図書館 集会室・・・記録ビデオ鑑賞会と座談会
<藤枝駅に移動>
16:00~16:15 藤枝駅1番線ホーム・・・藤枝駅赤レンガ油庫 見学
詳しくは、www.taiyo-hospitality.com 新幹線現点のまち藤枝 をご覧ください。


===========================================
7/31記 無事終了いたしました。東は東京から西は浜松まで、ご参加くださいました38名の皆様、ポスターやチラシ配布にご協力くださった皆様、JR藤枝駅・鉄道総合技術研究所・電通の皆様、ありがとうございました。静岡第一テレビさんも取材ありがとうございました。8月2日18:16~News every 静岡で放映予定とのことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月10日追記
8月20日(土) 18:00~18:30 静岡FM放送 K-mix「だいすき 藤枝」で放送されます。 “
静岡福祉大学 「おいらのまち フェスタ」・・・体育館内
2011年3月20日・21日<開催します。過去を見ても、鉄道は復興の強い味方。鉄道のフェスタを通して、被災地にエールを送ろう。We support you!(3/19記)>
袋井メロープラザ 「メロープラザ鉄道フェスタ」・・・屋外(雨天時 館内)
…藤枝と袋井は日本一の長距離軽便鉄道「駿遠線」で結ばれていました…
”新幹線を生んだまち 藤枝”の紹介コーナーもあります。
2011年3月26日・27日<まつりが中止になりました(3/17記)>
藤枝 瀬戸川左岸堤防「瀬戸川さくらまつり」・・・さくらトンネルくぐり抜け(雨天時 中止)
それぞれの会場のHPもご覧下さい。
===メロープラザ鉄道フェスティバルの様子===

